今年も暑さが本気モード。
SNSでは「この冷感グッズ、革命レベル!」と話題になるアイテムが続出中です。
特に、体を冷やす+見た目のおもしろさや便利さが掛け合わさった“進化系ひんやりアイテム”に注目が集まっています。
今回は、2025年夏にSNSでバズっている冷感グッズを5つご紹介します!
—
1. 着る冷感スプレーって何?
Tシャツに吹きかけると“ひんやり感”が続くという新感覚アイテム。
通勤・通学前にシュッとひと吹きするだけで、暑さのストレスを軽減。
SNSでは「朝これで助かってる」「汗かきすぎ防止にいい」と使用感のレビューも多めです。
—
2. コンビニで買える“進化系ひんやりタオル”
水で濡らして振るだけの冷感タオルはもう古い?
今は「冷凍庫でキンキンにしてもパリパリにならない」素材のタオルが人気です。
コンビニやドラッグストアでも手軽に買えるので、通勤バッグに1枚が新常識かも。
—
3. ポータブル冷却ファンが再ブーム中!
首かけファンはここ数年の夏の定番ですが、今年は静音+冷却プレート付きタイプが人気。
「風だけじゃない。首が直接冷えるから涼しさが段違い」という声も。
“音が静か”というのもSNSで高評価のポイント。
—
4. 実は売れてる?冷感スリッパ
室内でも足元の暑さは地味にストレス。
最近じわじわ人気なのが“冷感インソール入りスリッパ”。
ひんやり触感で気持ちいいと、リモートワークや在宅勤務の人に好評です。
—
5. ひんやり×推し活「冷感うちわ」も登場!
一見普通のうちわなのに、冷却ジェル入り・香り付き・キャラクター仕様など、“推し活グッズ”としても進化中。
ライブやフェスにもっていくファンも多く、「この夏の相棒」として話題になっています。
—
【まとめ】
2025年の冷感グッズは、体感+デザイン性がキーワード
コンビニやSNS経由で簡単に手に入るアイテムが強い
「どれがいい?」と選ぶ楽しさも、夏の醍醐味に
今年の暑さ対策、どれから取り入れてみますか?