「さっきまで晴れていたのに…」
そんな風に突然空が暗くなり、激しい雨に襲われる“ゲリラ豪雨”。
近年は特に増えており、通勤・通学中や外出先で急な雨に遭う人も多くなっています。
そこで今回は、「これがあると安心!」と感じる携帯アイテムを5つピックアップ。
バッグに入れても邪魔にならず、突然の豪雨にも落ち着いて対応できるアイテムを紹介します。
折りたたみ傘は“軽さと撥水性
ゲリラ豪雨への基本対策といえば、やはり折りたたみ傘。
最近はワンタッチ開閉タイプや、風に強い耐風仕様のモデルも多く登場しています。
持ち歩きの負担を減らすには、軽量&撥水性の高い傘を選ぶのがポイント。
濡れた傘を収納できる「吸水カバー付き」なら、電車内やバッグの中も安心です。
コンパクトなレインポンチョが活躍!
傘だけでは防ぎきれない横なぐりの雨や強風時には、レインポンチョがあると心強いです。
小さく畳めるポンチョなら、スマホサイズで携帯可能。バッグのポケットにも収まります。
上からすっぽり着られるため、リュックごと守れる点も大きなメリット。
1つあると、通勤や野外フェス、旅行時にも重宝します。
靴や裾を守る「防水スプレー」をひと吹き
足元からの濡れは意外と不快感が残りやすいもの。
そんなときのために、防水スプレーを事前に使っておくのがおすすめです。
靴やパンツの裾、バッグなどに軽くひと吹きしておくだけで、突然の雨にも安心。
スプレー缶はやや大きいですが、小分けタイプやミスト型もあるため、バッグに1本入れておくと便利です。
予備マスク&小さなタオルも忘れずに
ゲリラ豪雨で濡れた顔や首をそのままにしていると、風邪を引く原因にも。
濡れたマスクは不快感だけでなく、衛生面でも気になりますよね。
そこで役立つのが、予備のマスクと吸水性の高い小さなタオル。
フェイスタオルほどのサイズでなくても、コンパクトな速乾クロスで十分対応できます。
クリアポーチ or ジップ袋で小物を守る
スマホ、イヤホン、カード類など、濡れて困るアイテムは案外多いものです。
急な雨でも焦らないために、防水ポーチやジップ袋を1枚入れておくと安心。
最近ではおしゃれなクリアポーチも多く、普段使いのポーチを“防水仕様”にするのもアリ。
ビニール製の簡易タイプでも、1枚あるだけで安心感が違います。
まとめ
急なゲリラ豪雨には「折りたたみ傘」+「ポンチョ」のダブル対策が◎
靴・バッグなどは防水スプレーで事前ガード
マスクとタオルは、濡れた後の快適さを左右する小さな助け
小物類は防水ポーチでひとまとめに
バッグに入れておいても邪魔にならない“軽量&実用”がカギ!
👉 夏の外出を、より安心&スマートに。
“急な雨”に強い人は、実は日ごろの備えがちょっと上手なだけなのかもしれません。