外免切替の審査が厳格化へ|出題数5倍・合格基準引き上げで何が変わる?

緑色の車のイラスト

これまで「比較的スムーズに取得できる」と言われてきた外免切替(外国免許切替)。

しかし、2025年10月から審査基準が大幅に厳しくなります。


具体的には、これまで10問だった学科試験が50問へと拡大し、合格基準も70%から90%へ引き上げ。

さらに、住所確認の方法や技能試験の内容もより細かくチェックされるようになります。

なぜこうした厳格化が進められるのか。

そして、今後日本人にとってどんな影響があるのか。

本記事では、制度の概要と変更点をわかりやすく解説します。

目次

外免切替とは?

外免切替とは、外国で取得した運転免許証を日本の運転免許に切り替える制度のことです。

日本に住む外国人が自国の免許を活用できる

海外駐在や留学から帰国した日本人が、取得した免許を日本で有効化できる


この制度により、ゼロから教習所に通わなくても、一定の条件を満たせば免許を取得できるのがメリットでした。

従来は一部の国・地域では試験が免除され、必要書類を提出すれば比較的短期間で切替が可能でした。

しかし、その「手軽さ」が問題視される背景がありました。

審査が厳格化される理由

今回の変更には大きく3つの理由があります。

1. 交通安全への懸念


 外免切替で免許を取得したドライバーの中には、交通ルールの理解が不十分なまま運転するケースがあり、事故や違反につながる事例が報告されていました。


2. 不正取得の防止


 一部では「短期間の滞在で海外免許を取得し、日本で切替を行う」ケースがあり、制度の趣旨から外れた利用が問題になっていました。


3. 国際的な基準との整合性


 日本の免許試験は世界的にも厳しい部類に入ります。そのため、切替手続きが緩いままでは国内外の公平性が保てないという指摘もありました。



こうした背景から、警察庁は「より本格的に日本の交通ルールを理解した上で運転してもらう」方向へ舵を切ったのです。

今回の主な変更点

1. 知識確認試験(学科試験)の強化

出題数が 10問 → 50問(5倍) に拡大

合格基準が 70% → 90% に引き上げ

許される誤答はわずか5問まで


従来はイラストを使った○×形式が中心でしたが、今後は文章ベースの選択式や記述式問題が増えます。

これにより、表面的な理解ではなく「しっかりと交通法規を理解しているか」が問われる形になります。


2. 試験範囲の拡大

これまでの問題は信号や標識など基礎的な内容が中心でしたが、今後は以下のような広範な範囲に及びます。

合図や車間距離の取り方

横断歩道や踏切での対応

高速道路での運転ルール

事故時の対応や緊急時の行動


つまり、日本の免許試験に近いレベルの知識を問われるようになるのです。


3. 技能確認試験の内容も厳格化

これまでは短いコースを運転する程度で済みましたが、今後はより実践的な課題が追加されます。

踏切での一時停止

横断歩道での歩行者優先

正しい合図の出し方


単なる「走れるかどうか」ではなく、安全運転を実践できるかどうかが厳しくチェックされます。


4. 住所確認の厳格化

これまでは一時滞在者(ホテル住所など)でも切替ができる場合がありました。

しかし、今後は住民票や在留カードなど、公的に認められた住所が必須となります。

観光客など短期滞在者は対象外となり、制度の利用範囲が絞られることになります。

施行日はいつ?

新制度の施行予定日:2025年10月1日

全国の免許センターで一斉に導入される見込みです。


これから外免切替を検討している人は、この日付を意識して早めの準備をする必要があります。

日本人にとっての影響

今回の厳格化は、外国人だけでなく日本人にも大きな影響があります。

「海外で免許を取って日本で切替」という選択肢が難しくなる
→ 出題数5倍・合格基準90%となれば、簡単には通らない制度に。

試験準備に時間とコストがかかる
→ 技能試験対策のために自動車学校で練習する必要が出てくるかもしれません。

情報収集が必須に
→ 都道府県によって試験日程や詳細が異なるため、最新情報を確認することが欠かせません。


特に「とりあえず海外で免許を取って、帰国後に切替えよう」という考え方は通用しなくなります。

対策と準備方法

外免切替を予定している方が取るべき行動は次の3つです。

1. 早めに申請を進める
 2025年10月以前に切替ができれば、現行制度での対応が可能です。


2. 学科試験対策をしっかり行う
 文章問題が中心になるため、過去問や模擬問題を使って慣れておく必要があります。


3. 技能試験に備える
 教習所や練習場で「日本式の運転」に慣れておくことが合格のカギになります。

まとめ

外免切替の審査は2025年10月から大幅に厳しくなります。

出題数は 10問 → 50問 に増加

合格基準は 70% → 90% に引き上げ

技能試験や住所確認も厳格化



「本当に日本の道路を安全に運転できる人だけに免許を与える」という方向に制度が変わろうとしているのです。

これから切替を考えている方は、早めに情報を確認し、余裕を持って準備を進めることが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次