2025年8月– date –
-
若者に広がる“スクショ日記”文化とは?|SNSを使った新しい自己表現のかたち
最近、InstagramやXなどのSNSで「スクショ前提の日記投稿」が話題になっています。 手書き風のメモや、気分を書きなぐった画像をスクショして保存。誰かに見せるというよりも、“未来の自分のため”に残すというスタイルが若い世代を中心に広がっているみた... -
ハッシュタグより“絵文字”がバズる?SNS拡散の新ルールとは
SNSでふと目にとまる投稿、よく見ると「#○○」じゃなくて「📌○○」や「✨○○」と書かれていること、ありませんか? 実はいま、“ハッシュタグ離れ”と“絵文字タグ”の拡散が、Z世代を中心にじわじわ広がっているんです。 今回は、なぜ絵文字がハッシュタグの代わ... -
お盆前にやっておきたい!冷蔵庫&キッチンの片付け術
お盆の帰省や来客を控え、何かと慌ただしくなるこの時期。 忘れがちですが、実は「冷蔵庫」や「キッチン周り」の整理が、スムーズな準備のカギになります。 今回は、すっきり快適に過ごすために“今だからこそ”やっておきたい片付けのポイントをご紹介しま... -
知ってる?知らない?お盆のお墓参りマナーと持ち物リスト
はじめに お盆に久しぶりに実家へ帰る人の中には、「お墓参りってどうすればいいの?」と戸惑う人も多いはず。 基本的なマナーや必要な持ち物を、今の暮らしに合わせてシンプルに紹介します。 お墓参りって、実はちょっと不安? お盆が近づくと、「お墓参... -
お盆あるある5選|ちょっと気まずい“親戚の集まり”の乗り切り方
お盆に実家へ帰省すると、久しぶりの親戚との再会が待っています。 楽しい反面、ちょっとした気まずさや居心地の悪さを感じる瞬間も…。 特に、微妙な距離感や昔話のループ、無言の時間など、「あるある」な状況に困ったことがある人も多いはず。 今回は、... -
2025年のお盆、今年は何が違う?移動ラッシュ&天気の傾向をチェック
お盆の時期は、帰省や旅行、家族との時間を過ごす人が多く、全国的に人の移動が増える季節。 でも2025年のお盆は、例年と少し様子が違うようです。 カレンダーの並び方や天気の傾向、SNSで話題の交通事情など、「ちょっと気になるポイント」を整理してみま... -
「人口90万人減」が示す日本の未来|私たちの暮らしに何が起こる?
「日本の人口が、わずか1年で90万人も減少」——そんなニュースが流れてきたとき、どんな印象を持ちましたか? 驚いた方もいれば、「どうせまた高齢化でしょ」と通り過ぎた方もいるかもしれません。 でも、この“90万人減”という数字は、私たちの日常にじわじ... -
夏の終わりにかけて“肌のベタつき”どう対処する?清潔感キープ術
夏の終わりが近づいてきたとはいえ、まだまだ湿気と暑さが続くこの季節。 ふと鏡を見たときに「テカってる…」「なんかベタついてる…」と感じる人も多いのではないでしょうか。特に8月中旬以降は、汗と皮脂が混ざりやすくなり、清潔感に大きく差が出やすい... -
夜の虫の音に癒される|五感で整う“8月の夜活”アイデア
昼の暑さが少しやわらぎ、夜風が気持ちよくなる8月後半。 セミの声から虫の音へと変わる夜の空気は、どこかホッとするやさしさがあります。最近、そんな“夏の夜”を活かした「夜活」習慣がじわじわと注目されているのをご存じですか? 照明を落として耳をす... -
「既読つけずに見たい」人が増えている?SNS通知との上手な付き合い方
LINEやInstagramなど、SNSの通知に疲れてしまった経験はありませんか? 誰かの投稿を見たくても「既読をつけたくない」「反応を求められたくない」…そんな声が、今静かに広がっています。特にここ最近、「通知オフ」や「非表示リスト」などの使い方に注目...