ロマンス詐欺が急増中!最新手口と被害事例から学ぶ“騙されない知識” 

PCを使う詐欺師

SNSやマッチングアプリを通じて知り合った相手とやり取りをすることは、今や当たり前の時代になりました。

ところが、その出会いの裏側に「ロマンス詐欺」という深刻なトラブルが潜んでいます。

警察庁の発表によると、2025年上半期だけで被害額は200億円を超え、件数も前年から大幅に増加しています。

甘い言葉や巧みなやり取りに心を奪われ、気がつけば大金を失ってしまう──そんなケースが後を絶ちません。


本記事では、ロマンス詐欺とは何か、そして最新の手口や実際に起きている被害例をもとに「知識として持っておきたいポイント」を整理します。


目次

ロマンス詐欺とは?

ロマンス詐欺とは、SNSやマッチングアプリなどを通じて「恋愛感情」を利用し、相手から金銭を騙し取る犯罪行為です。

出会いから交際を装い、最終的には「投資」「医療費」「生活支援」などの名目で送金させるのが典型的な流れです。

特徴としては以下が挙げられます。

  • 出会って間もないのに「運命の人」「真剣な関係」と強調する
  • 早い段階でSNS外(LINEやTelegramなど)に誘導する
  • 金銭や暗号資産の送金を求めるシナリオが組み込まれている

恋愛感情に訴えるため、被害者は「相手を信じたい」という心理に支配されやすく、冷静な判断を失ってしまうのが大きな特徴です。


最新の手口

ここ数年でロマンス詐欺の手口はより巧妙になっています。

  1. 投資詐欺型
    「必ず儲かる投資がある」「一緒に未来を築こう」などと誘導し、偽の投資サイトへログインさせる手口。初期段階では少額が戻ってきて「本物らしい」と思わせるのも特徴です。
  2. 暗号資産型
    暗号資産ウォレットを使わせ、「ここに送金すれば資産が増える」と騙すパターン。送金後は追跡が難しく、被害回復がほぼ不可能になります。
  3. 緊急支援型
    「病気の治療費が必要」「荷物の関税を払えない」など、相手を助けたいという気持ちにつけ込むケース。額は小さくても繰り返し請求され、気づけば高額になることもあります。
  4. ディープフェイク・合成写真の利用
    最近ではAI技術を使い、実在しない人物の顔写真や動画を用いるケースも報告されています。見た目がリアルなため、被害者は疑う余地がなくなりやすいのが厄介です。

被害の統計と広がる影響

警察庁の統計によれば、SNSを悪用したロマンス詐欺の認知件数はここ数年で急増し、2024年には全国で3,800件以上、被害額は400億円を超えました。

さらに2025年上半期だけでも前年同期比で50%以上増加しており、詐欺全体の中でも大きな割合を占めています。


被害者の年齢層は幅広く、20代の若年層から60代以上まで見られますが、特に中高年層の被害が目立ちます。

背景には「孤独感」「再婚や交際への期待」などがあり、詐欺グループはそこを巧みに利用します。

海外でも同様の問題が広がっており、アメリカでは2023年にロマンス詐欺の被害総額が日本円で1,000億円を超えたと報告されています。

国を超えて被害が拡大していることからも、インターネット社会全体の課題であることがわかります。


被害の典型例

被害は幅広い年代に及んでいますが、特に40代以上の中高年層の被害が増えています。

理由は「真剣な交際への期待」や「家族に相談しにくい心理」が挙げられます。

実際の被害パターンとしては:

  • マッチングアプリで知り合った相手から投資を勧められ、数百万円を失う
  • 外国人を装った相手に「日本に渡航するための費用」を求められる
  • SNSで親しくなった相手に「暗号資産を一緒に運用しよう」と誘われる

いずれも「愛情」や「信頼」を基盤にしているため、断りにくく、気づいたときには大きな金額になってしまうのが共通しています。


なぜ人は騙されるのか ― 心理的背景

ロマンス詐欺の怖さは「だまされる人が特別なわけではない」という点にあります。

心理学的に見ると、誰もが陥りやすい要素が存在します。

  • 返報性の原理:「優しくしてくれたから応えたい」という気持ち
  • 一貫性の原理:一度信じた相手を否定できず、関係を続けてしまう
  • 孤独感と承認欲求:人とのつながりを求める気持ちが判断を鈍らせる
  • 感情の高揚:恋愛感情が強まると冷静な思考よりも感情が優先される

詐欺グループはこうした心理を巧みに利用し、相手が自らお金を差し出すように仕向けていきます。


読者がまず知っておきたい注意ポイント

ロマンス詐欺を回避するには、まず「よくある流れ」を知ることが重要です。

  • 出会ってすぐに親密さを強調する相手は要注意
  • 外部アプリに誘導するケースは慎重に
  • 金銭や暗号資産の送金を求められたら即座に疑う
  • 相手のプロフィール写真は逆画像検索で確認できる
  • 「必ず儲かる」「返すから立て替えて」という言葉は典型的なサイン

知識を持つだけでも、冷静さを取り戻しやすくなります。


知識を持つことが最大の防御

ロマンス詐欺は年々手口が巧妙化し、誰もが被害者になり得るリスクを抱えています。

しかし、基本的な知識と警戒心を持つことで、多くの被害は未然に防ぐことが可能です。


「出会ったばかりの相手からの甘い言葉」「金銭や投資の話」には特に注意しましょう。

最新の手口を知ったら、次に重要なのは「どう防ぐか」という実践的な対策です。

知識だけでは被害を防ぎきれませんが、日常で活かせる具体的な行動を知っておくことで安心感が生まれます。

実際に役立つチェックリストをこちらの記事でまとめています 👇

絶対に騙されないために!ロマンス詐欺から身を守る実践的チェックリスト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次