SNS・サブカル系– category –
-
SNS映え間違いなし!“エモい”写真におすすめ無料加工アプリ3選と使い方
加工アプリで“エモさ”を引き出す スマホで撮った写真をそのままSNSに投稿するのもいいですが、少し加工を加えるだけで雰囲気はぐっと変わります。 特に“エモい”写真は、光や色合いの調整、粒状感の追加など、微妙なニュアンス作りがポイント。 撮影の時点... -
ハッシュタグより“絵文字”がバズる?SNS拡散の新ルールとは
SNSでふと目にとまる投稿、よく見ると「#○○」じゃなくて「📌○○」や「✨○○」と書かれていること、ありませんか? 実はいま、“ハッシュタグ離れ”と“絵文字タグ”の拡散が、Z世代を中心にじわじわ広がっているんです。 今回は、なぜ絵文字がハッシュタグの代わ... -
若者に広がる“スクショ日記”文化とは?|SNSを使った新しい自己表現のかたち
最近、InstagramやXなどのSNSで「スクショ前提の日記投稿」が話題になっています。 手書き風のメモや、気分を書きなぐった画像をスクショして保存。誰かに見せるというよりも、“未来の自分のため”に残すというスタイルが若い世代を中心に広がっているみた... -
「既読つけずに見たい」人が増えている?SNS通知との上手な付き合い方
LINEやInstagramなど、SNSの通知に疲れてしまった経験はありませんか? 誰かの投稿を見たくても「既読をつけたくない」「反応を求められたくない」…そんな声が、今静かに広がっています。特にここ最近、「通知オフ」や「非表示リスト」などの使い方に注目... -
TikTokで話題の若者言葉10選|SNSで広がる“バズ語”を読み解く
「それなしか勝たん」「エッホエッホ」「ビジュいいじゃん」──最近SNSで目にする、ちょっと不思議でクセになる言葉たち。 これは、10代~20代前半を中心とした若年層がよく使う“バズ語”の一種です。テンポ感や語感を大切にしながら、気持ちや共感をふんわ... -
犬派?猫派?8月の #世界猫の日 にSNSで話題の“癒しキャラ”まとめ
8月8日は「世界猫の日(World Cat Day)」。 SNSでは毎年この日になると、猫の写真や動画、イラスト、そしてブランドや企業の“猫コラボ投稿”が一気に盛り上がります。今年2025年も、X(旧Twitter)やInstagramでは企業アカウントを中心に、“猫化”したキャ... -
薬屋のひとりごとの魅力とは?話題の宮廷ミステリーアニメをやさしく解説
SNSでも話題を集めている『薬屋のひとりごと』。 名前は知っているけれど、どんな作品なのか知らないという方も多いかもしれません。 今回は、アニメ初心者の方にもわかりやすく、この作品の魅力をやさしく紹介します。---どんな作品?『薬屋のひとりごと... -
TVerとYouTubeの違いは?どっちが便利?特徴と使い方を比較解説!
今さら聞けない?TVerとYouTubeの違いTVerとYouTube、どちらも無料で使える便利な動画サービスですが、「何が違うの?」「どっちを使えばいいの?」と迷ってしまうことはありませんか? それぞれに特徴があり、目的によって使い分けるとより快適に動画を楽... -
サンダル通勤はアリ?ナシ?|SNSで話題の“足元マナー”を考える
暑い夏、できるだけ涼しく通勤したい。 そんな声とともに、SNSで注目を集めているのが「サンダル通勤」。 でも、それって本当に“アリ”なの?涼しさ重視派 vs マナー重視派?「クールビズの時代だし、サンダルくらいOKでしょ」「でも、足元って意外と見られ... -
“きまずガチ”とは?Z世代バズ語の意味・使い方・SNSの声
SNSで話題の「きまずガチ」、聞いたことありますか? 最近X(旧Twitter)やTikTokでよく見かけるZ世代のバズ語「きまずガチ」。一見ふざけたように見えて、実は意外と的を射た表現で、じわじわと広まりを見せています。 今回はその意味や使い方、SNSでの声...
12